今年も制作に邁進していたら、あっという間に春になっておりました。
作り手としては腕を奮えるのは嬉しいかぎりです。

今年も制作に邁進していたら、あっという間に春になっておりました。
作り手としては腕を奮えるのは嬉しいかぎりです。
12月22日(土)・23日(日)まで、松坂屋名古屋店にて今年最後の「ブライダルジュエリーご相談会」を開催させていただきます。
あれこれ可能な限りのアレンジが叶えられることでご好評いただいております、HIROUMIマリッジコレクションですが、この機会に「あんなことは?」「こんなことは?」「こんなこともできちゃう?」「こんなワガママ叶います?」
どんなご希望やご相談もアトリエヒロウミ三代目・廣海貴晴が直接承ります!
会期は、2018年12月22日(土)~12月23(日)の2日間です。
どうぞこの機会に是非、松坂屋名古屋店にお運び下さいませ。
※お待たせしないでご相談いただけますよう、お時間のご予約をおすすめいたします
センターのパーツの位置を決めましたら、同様に左右のバランスを取りながら全てのパーツを固定していき、細部の仕上げを施しましたら完成です。
細かく一つずつ作ったパーツをフレームに立体感を付けながら組み上げて制作いたしました。
裏抜きも全てのダイヤモンドの裏側に施しておりますので、プラチナ製ですが軽く頭に載せていただけます。
センターには1ctのダイヤが揺れて、ハートを左右から支える猫ちゃんたち。
もう一匹の猫ちゃんは…
端の方でおくつろぎになっています。
この気ままさも猫ちゃんの可愛さですよね。
お嬢様が4人いらっしゃるお母様からのオーダーで、小さく揺れるメレダイヤが4石。
センターダイヤはお父様がお母様に贈られたエンゲージリングのダイヤを据えています。
ご家族の一員である猫ちゃんたちも一緒。
お嬢様方が嫁がれるときには、お母様の心づくしのこのティアラを着けて。
愛にあふれたご家族の象徴のようなティアラです。
ティアラのような大きなものの制作は久しぶりでしたので、思う存分腕をふるって制作させていただきました。
ありがとうございました。
デザイン画を確認しながら次々にパーツを作りますが、立体感を調整しながらですので、一つのパーツを作るのにも相応の時間がかかります。
もちろんリングなどと同じように、ダイヤモンドを留めている裏側まで明り取りを十分にとり磨き上げてます。
一つ一つを完璧に仕上げてこそ、組み上がったときの輝きはより一層のものとなります。
必要なパーツが出来上がれば、次は組み立ての作業です。
焦りは禁物で少しのゆがみが全体のゆがみに繋がりますので、仮組みを行い何度も確認を行ってから一つずつ慎重に固定をします。
特にセンターに来るパーツの固定時は非常に気を遣います。
デザインと構想が固まりましたら本制作の開始です。
まずは頭に乗せるフレームの制作に取りかかることに。
先に試作したシルバーの仮枠の大きさを参考に、本番ではプラチナの角棒を叩いて伸ばし曲げ加減を調整しながら、セットするダイヤモンドの下穴を空けて丁寧に作り込んでいきます。
基礎となる部分が出来ましたら、次はフレームに添わせて一つずつパーツを作ります。
ティアラのセンターにとお客様よりお預かりした1ctのダイヤモンドは、このデザインではセンターで常にゆらゆらと揺れますので、通常よりしっかりと枠に収まるように、石枠の内側を特別に作った刃物で真円に削りました。
今回は、お客様のリクエストでさりげなく猫ちゃんが三匹見え隠れしている「キャットティアラ」のオーダーを承りました。
まずは、お客様とデザインのお打ち合わせさせていただき、デザインが決まりましたら、ティアラの正確なサイズを決めるためにシルバーで仮の枠を制作。
実際に身につけていただきご納得いただけましたら本制作のスタートです。
仮の枠を制作した際に、ティアラのデザインに合う装着方法や細部を詰めて考えるために、
普段お世話になっている美容師様にご協力いただき装着方法やどのようにすればティアラを固定しやすいかなどご意見を伺いました。
ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
ティアラになりますと、実際の制作に入る前にデザインだけでなく装着方法や着けた際の見え方、
使い勝手、強度など、様々な方面からイメージや考えを固めてから制作に取り組みます。
定番は、ラウンドブリリアントカットを並べたハーフエタニティーリングですが、今回はお客様のリクエストで「プリンセスカット」を並べて、おつくりさせていただきました♪
プリンセスカットは四角形なので、丸いダイヤモンドが並んだときより輝きが隙間なく連続する印象です。
石留め方法も、定番はダイヤモンド1石づつに対して円錐状に穴を空け石座を作り、周囲4カ所の地金を彫り起こし、小さな爪を作り留めておりますが、今回はお客様のお好みに合わせて「レール留め」と呼ばれる留め方で、両端の地金で挟み込んで爪のない留め方にいたしました。
さらに、なめらかに連続した輝きをお楽しみいただける作りになっております。
プリンセスカットは、四角形でも厳密には、縦・横・厚みのサイズが個々で微妙に異なりますので、それぞれのダイヤモンドの高さを揃え均等に並んでいるように見せるには、見えないところでの隠し技を駆使する必要もありますが、今回も上手く技が生きました☆
毎日お着けいただける、ちょっと贅沢なマリッジリングとしても、エンゲージリングとしても、記念日の贈り物としても、ずっとご好評をいただいているHIROUMIのハーフエタニティーリングは、HMROUMIマリッジコレクションと同じく、お客様好みでアレンジを加えていただける懐の深いハーフエタニティーリングです。
ダイヤモンドを増やしたり大きさを変えたり、プラチナをK18に変えたり、理想のハーフエタニティーリングを追求していただけます。
ハーフエタニティーリングをお探しの方は是非一度、最寄りのHIROUMIハーフエタニティー取扱い各店で写真では分からない着け心地をお試しくださいませ。
15日の日曜日は、大阪・梅田で『レイウエディング』主催の『演出・アイテム・ハネームーンフェスタ』が開催されまして、出店されたナカニワファインダイヤモンドさんのお手伝いに行かせていただきました。
マリッジご検討中のカップル様には、熱くHIROUMI マリッジコレクションを語らせていただきました。足を止め、耳を傾けて下さった皆様、ありがとうございました。
その中には何と、すでにHIROUMIマリッジをご購入下さったカップルさまがリングを着けてお越しになり、とっても嬉しいお話をお伺いできました♪
とっても気に入ってくださってることを、こちらが恐縮するほど熱く語ってくださり、この先に控えているお式の前に、一度磨き直しに出すべきかお考えになったそうですが、その数日間の間も、『リングが指にないのが寂しくて』 と、アトリエへの里帰りなしでお式に臨まれるそう。
お二人のマリッジは、ハーフエタニティとコレクションNo.7のメンズに、優美なU字カーブとミル打ちを施したこだわりのアレンジ♪
とってもよくお似合いでいらっしゃいました。
着けたその日から指にしっくり馴染んで、少しでも外していると、指がさびしくてと思わせてくれるマリッジリング…。
そんなリングってどんなもの?と思われた方は、大阪梅田ナカニワファインダイヤモンドをはじめ、お近くのHIROUMIマリッジコレクションお取り扱い店にて、その指通りのなめらかさと装着感を是非ご体験くださいませ♪
HIROUMIマリッジコレクション発表から、今月でおかげを持ちまして八周年を迎えさせていただきました。
取扱店も今や全国で八店舗に広がりました。
アトリエを巣立っていったマリッジリングたちは、修理の里帰りが滅多にないことから、きっと数多くのご夫妻と共に幸せに過ごさせていただいてるようです。
ご愛顧下さいまして、誠にありがとうございます。
八周年を記念して、HIROUMIマリッジコレクションのスタートの地である大阪梅田『ナカニワファインダイヤモンド』におきまして、マリッジご相談会を催させていただきます。
当日は、アトリエヒロウミ三代目・廣海貴晴が、直接皆様のマリッジリングのご希望を承ります。
普段はアトリエで制作している作り手が、直接皆様のご相談をお伺いしたり、ご要望にお応えする、めったにない機会です。
マリッジリングのご相談は是非この絶好の機会に♪
日時:2017年9月23日(土)11時~19時
場所:ナカニワファインダイヤモンド
http://nakaniwa-diamond.com/
℡ (06)6131-8451(代)
※お待たせしないでご相談いただけるように、是非お電話でご予約下さいませ♪
〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目11‐4
大阪駅前第4ビル1階 御堂筋側
HIROUMI マリッジコレクションがスタートしてから、早いもので今月で八周年を迎えさせていただきました。
コツコツ三代に渡ってハイジュエリーを制作していたアトリエですが、ハイジュエリーを手にしていただける方は限られてしまいます。
もっとより多くの方に、ハイジュエリーと同じ手法で丁寧につくりあげるジュエリーをお届けしたい。デザインや見た目だけではない、つけ心地の良さにこだわったジュエリーがあるのだと知っていただけたら・・・。
そんな想いから、多くの方々が手にしてくだる機会がありそうな、ずっと長く使っていただくであろうジュエリー…『マリッジリングだ!』
そういうことで、人生で一番長く着けていただくであろうジュエリーを、最高の素材とつけ心地でお届けしようと生み出したのが『HIROUMI マリッジ コレクション』です。
八周年を記念して、地元大阪でブランドスタートと同時に取り扱って下さった『ナカニワファインダイヤモンド』では、今週末よりHIROUMIフェアを開催して下さいます♪
HIROUMIマリッジコレクションのご相談はもちろん、HIROUMIコレクションの新作もご覧いただいたり、ご試着いただいたり、この期間に日本で一番たくさんのHIROUMIジュエリーが梅田に集結致しております!
是非お立ち寄り下さいませ♪
HIROUMIフェア 2017年9月8日(金)~18日(月)
ナカニワ ファインダイヤモンド
〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目11‐4
大阪駅前第4ビル1階 御堂筋側
℡ (06)6131-8451(代)
この度は、おじいさまから譲り受けられたダイヤモンドリングから、リモデルさせていただきましたエンゲージリングをご紹介させていただきます。
シンプルな縦爪リングに留められていた大きなダイヤモンドを、
HIROUMIエンゲージメントのスタイルでお仕立てさせていただきました。
新しくご購入されたダイヤモンドでエンゲージリングをお仕立てさせていただくことも多くございますが、こうした譲り受けられたり、贈られた宝石でお仕立てを承ることもございます。
ご結婚相手だけでなく、譲られた方の想いも籠るエンゲージメントリングが出来上がりました。
日本でダイヤモンドのエンゲージリングを贈る慣習が広まって、その当時にご結婚された方々はきっと今頃、花婿、花嫁のご両親様世代になられている頃ではないでしょうか?
当時の主流だった爪の大きな立て爪タイプのダイヤリングは、使いづらいなどの理由でタンスにしまわれたままの方も多いご様子。
それは本当にもったいないことなので、このように次世代にお譲りになり、
代々ご家族に伝えるエンゲージメントリングとしてお仕立てさせていただくこともできます。
ご結婚周年記念などで、エンゲージメントリングを普段使いしやすいリングに、メレダイヤを加えて格を上げたスタイルにといったリモデルオーダーなどもお好みに合わせてデザイン画を描くところからご相談させていただいております。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。
やっと春らしくだんだんと暖かくなって参りました☆
そこでお客様よりリクエストをいただいて新たにコレクション入りした春の新作をご紹介させていただきます♪
昨年のご相談会の折りサクラをモチーフにしたジュエリーをつくれないかしらとのご相談をいただきまして
「それでは!」
と言うことで新作として桜の花のジュエリーが生れました。
美しくも儚げだけれど、どこかに凛とした強さも
秘めているような和の心・日本人の感性をくすぐる
愛らしい輪郭の中に美しいダイヤモンドがあしらわれた
『桜の花』
5枚の花びらすべての形状を変え重ねたり表情豊かに表現いたしました。
キラキラと美しく輝くダイヤモンド
ピンクゴールドの優しい色合いが桜の可憐な雰囲気を演出してくれます。
現在、桜の花シリーズは大阪梅田にございます『ナカニワファインダイヤモンド』にてオーダーを承っております♪
ヒロウミのブログで桜の花を見ました!とお伝えくださればスムーズかと存じます☆