謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
2015年を“ニジュウニイイコト”と読んでしまいます。こじ付けかもしれませんが(笑)
なんだかとても嬉しい出来事がたくさん起きそうな予感のする一年の幕開けですね♪
皆様にたくさんの幸せが訪れますように、そして幸せが見つけられますように、お祈り申し上げます。
今年もご注文下さる方々、お一人お一人の想いにお応えできるジュエリーを、幸せを運ぶジュエリーをこつこつ作り上げて参ります。
本年もHIROUMIをどうぞよろしくお願いいたします。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
2015年を“ニジュウニイイコト”と読んでしまいます。こじ付けかもしれませんが(笑)
なんだかとても嬉しい出来事がたくさん起きそうな予感のする一年の幕開けですね♪
皆様にたくさんの幸せが訪れますように、そして幸せが見つけられますように、お祈り申し上げます。
今年もご注文下さる方々、お一人お一人の想いにお応えできるジュエリーを、幸せを運ぶジュエリーをこつこつ作り上げて参ります。
本年もHIROUMIをどうぞよろしくお願いいたします。
12月13~14日の2日間、松坂屋名古屋店で開催中のブライダルフェアにお邪魔させていただくことになりました。
店頭で皆様のご対応をさせていただくことは滅多にありませんので、今から少々緊張いたしております。
今回はヒロウミコレクションやヒロウミビス等も、初めて名古屋のお客様にご紹介しようとお持ちする予定でおります。
せっかく参りますので、オリジナルマリッジのご相談や、お持ちの宝石やジュエリーでのリモデルのご相談などにもご対応する心積り満々です。
混み合う場合もございますので、前もってお電話で時間のご予約をいただけますとスムーズにご相談いただけるかと存じます。
松坂屋名古屋店 北館5階 宝石サロン TEL052-264-2843(直通)*ご予約はこちらまで
〒460-8430 名古屋市中区栄3-16-1
営業時間 10:00~19:30
(制作の話が長くなってしまい3話完結の予定でしたが、5話まで延長させていただくことになりました。)
メレーダイヤの入るパーツと、ハートダイヤの受け座が完成いたしましたので、2つを合わせる作業に取り掛かります。
各パーツを溶接する前に複雑に入り組んでしまう内側になる部分は、事前に鏡面仕上げを施しております。そうすることで、複雑に入り組んだ箇所でも光らすことができ、完成した時にジュエリーとしての見栄えにはっきりと違いが出てきます。
ハートダイヤが入る部分のパーツが出来上がりましたら、リング部分にメレーダイヤをセットするための穴あけを行います。
今回はリング(腕)がトップの下に潜り込むようなデザインになっており、2つを合わせてからではメレーダイヤのセットが出来ないため、潜り込んでしまう部分には事前にミルグレインや石合わせまで行っております。
ここまで事前に行っておけば後でダイヤをセットすることができますし、ミルグレインの模様が途中で途切れず違和感なく完成させることができます。
ジュエリーを制作するうえでマニュアルはございませんので、その都度どの工程を先に行い、どの工程を後に行うのか、その判断が完成度にも影響を与えます。
メインとなるハートダイヤの枠が出来上がりましたら、その枠を中心にバランスをとりながら周りの部分を制作していきます。
デザイン画も参考にしながら、センターストーンの周りに少し空間を空けるようにメレーダイヤの入る枠を作ります。
メレーダイヤは、枠の上面だけでなく側面にも入るので穴の中でダイヤ同士がぶつからないように、隣のダイヤと隙間が空きすぎないように、拡大鏡など使いながらダイヤモンドをセットするための穴を開けていきます。
穴の加工が出来ましたら穴の裏側が丸穴になっていますので、光が入りやすいように、また装着性が良くなるように、丸穴を四角く加工していきます。
丸い穴に細い糸鋸を通して四角く加工を施し、糸に研磨剤をつけて穴の中まで光らせていきます。
(この裏加工のことを「裏取り」といいます。)
リングの頭となる部分が出来ましたら、そのパーツに柱を立てる作業になりますが、その柱も一本づつ削り出して、内側になる部分はあらかじめ研磨を施し鏡面仕上げをしておきます。
その柱を強度とデザイン的なバランスを見ながら位置決めを行い溶接を行います。
非常に手間暇がかかる作業ですが、あとで工具が入らないような部分は事前に鏡面仕上げを施しておくことで細部まで光らせることができます。
最後にオーダー頂いたリングサイズに合わせて各柱の長さを決めてこの工程の作業が完了します。
リング部分が出来上がりましたら引き続きメイン部分の制作に取り掛かります。
ハートダイヤは形状が個々に特徴のあるものが多いので、しっかりと形状に合わせて受け座を作ってあげる必要があります。
ダイヤモンドを乗せる受け座が出来ると、ダイヤを固定するための「爪」と呼ばれる細い線をセットしていきます。
この「爪」と呼ばれる細い線は太いほど強度が増すのですが、太いほど見た目が野暮ったく線を曲げる際にダイヤにかかる負担も大きくなるので、強度に問題がないかぎり出来るだけ細く繊細なものを用意します。
どこまで細くすることが可能かというのは経験則もありますが、基本的にはそのダイヤとの対話から判断します。
(対話と言いますのは、具体的にはイメージとしてシュミレーションしております)
1番の写真のように「このくらいかな?」と思う太さの線をダイヤにあてがい、適切な太さを感じてあげる必要があります。
ダイヤのとがった場所にセットするのか、合計何本の爪で留めるのか、指輪なのかブローチなのか・・・総合的に判断します。
最後に爪を垂直にして、ダイヤにぴたりと沿わせてあとで留めやすい状態までもっていきダイヤの枠の制作は完了です☆
個に合わせてベストな制作をすることができるのもオーダーならではですね☆
いつもはラウンドダイヤで作っている、メレーダイヤ取り巻きのリングを、お客様からお預かりしたハートシェイプダイヤをセンターに、ハートバージョンでお作りさせていただくことになりました。
デザイン画でお客様のイメージをご確認させていただいてから制作スタートです☆
(デザイン画はこちら)
ハートダイヤの持っている魅力を活かすために、ハートダイヤと枠はほんの少しだけ空間を作るようにいたしました。
早速、プラチナ950の角棒を叩いて延ばしてリングを削り出し作っていきます。
しっかりと叩きしめた地金で作り上げるので、寸法も狙った通り作れますし、作っていてもその質感を感じます☆
次回のブログへ続く。
東北の皆様に、HIROUMIマリッジコレクションをご紹介くださっている、ベルティーサイトウ山形店にて、HIROUMIブライダルフェアが12月28日(日)まで開催中です♪
期間内にHIROUMIマリッジコレクションご成約のお客様には、『HIROUMI 特製リングトレイ』をプレセントさせていただいております。
この機会に是非、ベルティーサイトウ山形店にて、HIROUMIマリッジコレクションの類稀なはめ心地をお試しくださいませ♪
プレンゼントさせていただくトレイは、入浴や手洗いなどで、ちょっとリングを外されたときに置いていただくのにピッタリです。
なかなか『これぞ!』と思うものがなくて、オリジナルで製作してもらったものです。
リングがコツンと当たらないように、薄手のクッションが敷いてあります。
鏡台やチェストの上に置いていただいても邪魔にならない手のひらサイズ。
リングをちょっと外していて、「あれ?どこに行ったかしら?」は、誰もが経験しがちです。
そんなことのないように、『いつもの指定席』に座らせてあげてくださいね♪
アレンジのご相談も承っております☆
ベルティーサイトウ 山形店
〒990-2492
山形県山形市鉄砲町二丁目20-20
℡ 023-625-5151
web http://verty-saito.jp/
HIROUMIマリッジコレクションをご注文下さるお客様は、色々吟味して下さった上で、「これこそが!」と、一生を共に過ごすマリッジリングとしてお選び下さっていっらっしゃるご様子です。
本当に光栄に思います。
槌をふるう手にも、一層力が籠ります。
その上で、お二人のこだわりを託して下さる機会が大変多くなってきています。
オリジナルのスタイルからのアレンジを加えていただいてのオーダーです。
一点ずつ全て手づくりしておりますので、「ダイヤを大きくしたい、増やして欲しい」、「リング幅を太くしたい、細くしたい」、「ダイヤモンドダスト、ヘアラインなどのテクスチャー を入れてほしい」、「丸みを強くしてほしい」などなど、あらゆるご要望に可能な限りご対応いたしております。
例えば、コレクションNo,3のレディースのアレンジ
元のスタイルは、ダイヤが1ピースですが…
アレンジでダイヤを5ピースに増やしたらこんなに華やかに♪
ダイヤ入りのマリッジについて
「ダイヤに傷が付くのが心配ですが大丈夫でしょうか?」
「ダイヤが落ちないか心配ですが大丈夫でしょう?」
といったご相談がたまにございますが
大丈夫です! ご安心下さい!
ダイヤはこすったりしても傷付きませんので、日常使いされるジュエリーには一番安心な宝石とも言えます。
汚れて曇っても、中性洗剤で洗ってやると直ぐに輝きを取り戻します。
留め方も日常生活での使用で引っかかったりしない留め方で、落ちたりすることの無いように1ピースづつしっかり留めております。
とは言え、大事なマリッジリングです。
リングをはめたまま重いお買い物をもったり、無理な力を加え無いようにお使いくださいね☆
アレンジのご相談もHIROUMIマリッジコレクションお取扱い店でご相談いただけます♪
♪Diamonds Are A Girl’s Best Friend♪ と、昔マリリン・モンローが映画の中で歌っていましたが、ダイヤモンドは正に女性の強い味方になってくれる宝石ではないでしょうか?
普段着に身に着けても、ちょっとしたお出掛けでも、胸元のダイヤの輝きは女性の顔を明るく見せてくれます。
「ダイヤを身に着けている」ことが、心にも作用するのは確か。
これ見よがしの大きさでなくても、最上の輝きの美しいダイヤの一粒は何よりも自分に自信をもたらしてくれるように感じます。
ダイヤモンドの語源は、ギリシャ語の「アダマス」“征服されざるもの、屈しないもの” という意味です。
凛と背を伸ばして、清く潔い生き方をされている女性の胸元に輝く、誇り高いダイヤの一粒。
それはきっとお守りになってくれます。
写真は、HIROUMI HAPPINESS ホースシューペンダント(Pt950)
こちらからお買い求めいただけます。
HIROUMI マリッジコレクションは、お納めする前にすべて記念写真を撮っております。
その写真を保証書に貼り、そしてお客様へはフォトフレームに収めて、リングと共にお渡しさせていただいております。
プロのカメラマンのようにはいきませんが、初めて手にしていただく姿のマリッジリングを写し、残しておきたかったのです。
ヒロウミマリッジを手にして下さるお二人の記念になればと、フォトフレームに納めてお渡しするようになりました。
いくら丈夫に丹精込めて作っておりましても、貴金属は鉄などに比べると柔らかい金属ですし、長年使っていただくうちに、日常生活の中でも小さな傷はついてくることでしょう。
たまには写真と見比べて、『ああ、こんな頃があったなぁ』と、指輪を交わされた時を思い出していただけるかな?と、ささやかなプレゼントです。
何周年かのご結婚記念日などに、お手元のリングと見比べていただいて、サイズが合っているか、そろそろ磨き直ししようかな?など、マリッジリングのメンテナンスも思い出してくださいね。
私共もマリッジリングと共にあり、末永くメンテナンスを承れるように控えております。
メンテナンス里帰りも、お買い上げくださいましたHIROUMIマリッジコレクションお取扱い各店に、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
いろんなサイトを見ていて、よく目にするご愛用されてる方の感想のページ。
羨ましいなぁ…と、ずっと指をくわえて見ていたのです。
ここのところ、お客さまからお手紙をいただいたり、メンテナンスのお客さまからお声を伺ったりして、ますます思いが募って参りました(笑)
そこで、HIROUMIのジュエリーをご愛用下さる皆様のご感想をお寄せいただけるように、“ご愛用者の声フォーム”をご用意いたしました♪
HIROUMIマリッジコレクションをはじめ、色々なHIROUMI生まれのジュエリーをご愛用下さっている皆様、ぜひHIROUMIをお選びいただいた理由や、使い心地のご感想などなど、HIROUMIへのお声をどしどしお寄せ下さい!
今後“ご愛用者さまの声ページ”も作って、そのお声のいくつかをご紹介させていただこうと思っています。
何のためかというと・・・私共が“喜びます”、そして“励みにさせていただきます”というだけなのですが…。
ひと肌ぬいでやろうかと思って下さる皆様、どうぞよろしくお願いいたします♪
ご愛用の声募集はこちら
今月でアトリエ初のオリジナルジュエリー「HIROUMI マリッジコレクション」を発表して満5周年を迎えさせていただきます。
これもひとえに、HIROUMIのジュエリーの存在を認め、広めてくださったお取扱い店の皆様、そして何よりもHIROUMIのジュエリーを手にして、ご愛用下さる皆様がいて下さるからです。
心から御礼申し上げます。
マリッジコレクションを発表の後、ハーフエタニティー、パピヨンなどの大人可愛いジュエリーHIROUMI Bisシリーズ、クローバーなどの妹分ジュエリーHAPPINESSシリーズと段々と新たなコレクションも加わり、ほんの少しずつですが
“常日頃、楽しんでいただける品質も作りも確かなジュエリー” を
世に送り出せていただくことができました。
あっという間に過ぎた5年間を改めて振り返ってみますと、今まで一点たりとも、クレームをいただくこともありませんでしたし、サイズが変わられての お直しや仕上げ直しなどの通常のメンテナンスで数点お預かりしたことがある位で、修理をさせていただくような機会は一切ございませんでした。
これは本当に奇跡のようなことです。
きっとご愛用下さる皆様が、特別に大事に、大切に身に着けて下さっていることの証のように思えて、胸が熱くなってきます。
本当に私共のジュエリーを大切にご愛用いただきありがとうございます。
長い人生を共に過ごさせていただく、HIROUMIのジュエリーたち。
どうかずっとずっと可愛がってやって下さい。
そして、長い間に傷ついて元気をなくしたり、ちょっと小さくなったかな?と感じられるようなことがあれば、いつでもアトリエに里帰りさせて下さい。
傷を治し、癒し、元気づけて、笑顔にしてお手元に再びお戻しいたします♪
そんなメンテナンス里帰りのご相談も、ご購入いただいた店舗でお気軽にご相談下さいませ。
3年ほど前にお納めした、マリッジとエンゲージリングがメンテナンスで久しぶりに帰って来ました。
リングのご様子から、本当に大切に大事に着けてくださっていることがありありとわかります。
普段はお仕事の関係で大好きなエンゲージリングを着けられないと残念がっていらっしゃる奥様ですが、マリッジを着けているだけでも『嬉しい!』と、 “普段にこんな素晴らしいリングを身に着けられるなんて!”と、すごくマリッジにご満足いただいているご様子に、私共も大感激いたしました。
ご主人様も、マリッジに人からの視線を感じるとおっしゃっていました。
内心『いいでしょう?』と、わざとよ~く見えるようにして下さってるそうです。
日常使いでも、ハイジュエリーの作りや輝きを満喫していただけるようなリング
年月を経ても、変わらない喜びをもたらしてくれるジュエリー
そうあるべきと私共が思い描く理想が、ちゃんとこうしてお客様の声で返ってくると、たやすい決断ではありませんでしたが一つ一つを手作りで作り上げ るオリジナルマリッジコレクションを始めて本当に良かった、嬉しくて嬉しくて出来もしないタップダンスを踊ってしまいそうな気分です♪
多くの方に広めていける力はありませんが、こうしてHIROUMIに気付いてくださり、手にしてくださったお一人お一人に、心から喜んでいただき、心から私共のお作りさせていただいたジュエリーを愛してくださり、心から私共を応援してくださること。
それが何より私共のはげみになり、不思議な力となって後押しをしていただいているように感じます。
お一人お一人のお手元に極上の輝きを届けたいという想いで、これからも一つ一つ心を込めてお作りして参ります。
そして、何年経とうと私共がお作りしたジュエリーはいつでもメンテナンスを賜ります。
どうぞお買い上げくださったお取扱い店に何なりとご相談下さいませ。
先日、マリッジリングをフルオーダーでご注文下さったお客様から、とっても嬉しいお便りをちょうだいいたしました。
お客様と直接やりとりさせていただく機会はめったになく、ご注文やご相談の窓口はお取扱い店様にお任せいたしておりますので、お店さま経由でご感想を伺うことはありましても、お手紙を頂くことは稀なことですし、
『想像の何倍も何十倍も素敵なリング…』と最上級のお褒めの言葉をいただきアトリエ一同大感激です!
フルオーダーの場合は特に、デザイン画のイメージと立体になってのイメージと、お客様との間で行き違いがないか、ご希望は十分に汲み取らせていただけているかにとても神経を使うものがあります。
ある意味最後の裁量はこちらにお任せいただくようなところがあるので、お手元に届きご確認いただくまで落ち着かない気持ちでいるのですが、このようなご感想を伺えると思わずガッツポーズが出てしまいます(笑)
F様、私共にマリッジをオーダー下さいまして、誠にありがとうございました。
お二人の、またこれから増えていかれるご家族皆様の末永いお幸せを心からお祈り申し上げております。
本日より東京・日本橋三越本店にて、7月30日~8月25日の期間で“ブライダルフェア”が開催されます。
期間中に“HIROUMIマリッジコレクション”、“HIROUMIハーフエタニティー”をご成約下さいましたお客さまに…
トランク型の可愛い“ジュエリーボックス”をプレゼントさせていただきます♪
ご結婚を控えたカップルへのサービス、『三越ブライダルクラブ』のご優待もご利用いただけます。
ぜひ、この機会に日本橋三越本店でHIROUMIの着け心地をお試しくださいませ。
日本橋三越本店 本館6階 宝石サロン(ヴァナディスコーナー)
東京都中央区日本橋室町1-4-1 (直通)TEL03-3274-8828
(交通) 地下鉄銀座線 三越前駅下車
(※プレゼント品が品切れの際には、他のジュエリーボックスに代えさせていただきます)