「ジュエリー情報」カテゴリーアーカイブ

HIROUMIから生み出されるジュエリーに関することを書き留めていきます。

今やらなければならない事(ペアシェープダイヤリング)

東日本大震災にて被災されました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

先のブログで書きましたように私に出来る事はそう多くありません。
ですから今自分が出来る事を力いっぱいしようと思います。
私にできる事、それはジュエリーを通じて少しでも皆様に貢献できるように努める事です。

ですから今日から改めてジュエリーに関するブログを再開させてまいります。

実は以前から何を作ろうかとあたためておりました0.5Ctのペアシェープダイヤをソリテールのリングに作る事に致しました。
で、思い切って制作している風景を写真に収めましたので一気にご覧いただこうと思います。
前回のマーキースと同じ制作工程の場所は、同じ写真を一部使用しております。

①先ずは地金を用意して、叩いて丸めます!
結婚指輪:角棒から輪っかに

②そして曲げた際にできる歪みや厚みの変化をヤスリで削って整えます。
リングをヤスリで削る
③そしてダイヤの入る部分を決めます。

こうしてダイヤを実際においてみるんですよ☆ひっくり返しておくのがコツです。
で、概ね把握が出来たら完全に腕を成形してしまいます。
結婚指輪:ダイヤの仮置きとリング指馴染み

④腕をバフにて磨き上げてしまいます☆
通常は最後に磨くのが一般的ですが、アトリエヒロウミでは途中段階で、先に仕上げてしまいます。もちろん、ちゃんと理由はあるんですよ♪
仮磨き
⑤次は頭の部分。頭と言われても解らないですよね(汗)
ダイヤを乗せるための石座の事です。それをヤットコで、くいくいっと曲げて作っちゃいます。で、腕(リング)と合体させちゃいます。
何気なく書いちゃいましたが、実は全てのバランスがここで決まってしまうので、最も慎重にかつ時間を掛ける作業なんです。
そのあとに、中石の爪を角度の調整をしながら一本ずつセットしていきます。
結婚指輪:ダイヤ枠制作

⑥次は石合わせです。
出来上がったリングにメレーダイヤをセットしていくためにドリルで穴をあけて行きます。
メレーダイヤが入るかチェックしながら、ひとつずつダイヤの直径に合わせて穴をあけて行きます。。
さっきからリングについている透明なのは何かな~と思われている方も多いのではないでしょうか?実はこれセロハンテープです。
先に腕を綺麗に鏡面仕上げしておりますので出来るだけ擦り傷がつかないように保護しております。
手間ですがこれも大事な心づかいです。
メレーダイヤの石合わせ1
⑦ダイヤがしっかりと入るかチェック。深さやお隣のダイヤとの隙間の具合もチェック!
メレーダイヤの石合わせ2
メレーダイヤの石合わせ3
ピッタリと入りました。
このメレーダイヤ大きく見えますが直径1.60ミリなんですよ。
1.62ミリなら、もうこの穴には入りません。

⑧あと石留めや諸々の作業が行われて完成です!!
一気に完成の写真です。
ダイヤモンドring完成
⑨繊細な腕にメレーダイヤをセットしておりますが、しっかりと腕にも刻印を入れております。
腕の幅が細いので刻印を入れるには緊張します。さらにはしっかりと金槌で打ち込みますので、その際に腕が伸びてしまってリングサイズが0.3番ほど大きくなってしまうのです。
しかし、初めの段階でちゃんと0.3番小さく作っておりますので大丈夫なんですよ☆伸びてくれてちょうど良くなるのです。
伸びしろも計算に入れて制作に取り掛かります。
刻印
手作りの場合、完成のイメージは職人の頭の中にあるので、どのような順番で制作すれば良いのかというのは作り手の考え一つです。
それによって完成度も大きく変わってしまうと言っても良いと思います。
さて、こちらのリングはどこで皆さんにご覧頂けるようになるのでしょうか(汗)
ホントに出来たてホヤホヤなんですよ♪

皆さんに少しでも手作りの温かみが伝わりますように☆

オーダーエンゲージリング♪

偶然HIROUMIをお知りくださったと、ご近所にお住まいの若いカップルさんがアトリエをお訪ねくださいました。

たぶん、アトリエの前は普段通っていらっしゃたのでしょうが、表から見ても店舖の形態ではないので、
ジュエリーを作っているのはご近所でも知る人ぞ知るのアトリエヒロウミです。(笑)

エンゲージリングのオーダーを賜わりまして、色々ご相談のうえ、あえて立て爪の中石を使わない、普段使いにも違和感のないシンプルな平甲丸リングに
メレーダイヤを散りばめたエンゲージリングをお作りさせていただきました。

_dsc6218_1171wab

ダイヤは、婚約の証にふさわしい最上ランクのものに、今回はアーガイル産の天然ピンクダイヤも添えさせていただいております。
写真では少し色が薄く見えてしまいましたが、実際の方はピンクがくっきり効いています。

清楚な中にも華があるお客様だけのエンゲージリングが出来上がりました。
少女のように初々しく可愛い婚約者さまにぴったりのリングになったのではないかなとニンマリしてしまいました。

お好みもあるでしょうが、立て爪のソリテール(ひと粒石)リングは普段使いし辛いこともあり、仕舞ったままになりがちというお話もよく伺います。
リフォームのご相談でも、ソリテールリングを普段使いできるものに、脇石を添えて華やかなリングにといったご相談がままあります。

お二人のライフスタイル、お好みに合わせて、ソリテールにこだわらずこういったエンゲージリングを選ばれるのも素敵だと思います。
想いのこもったリングはいつも身に着けていただいてこそですから、邪魔になったり引っ掛かりがないデザインはぴったりですね♪

アトリエでは、お好みに応じたエンゲージリングをデザイン、ダイヤ探しから完成まで、一からお作りさせていただいております。

お気軽にHIROUMIお取扱い店、もしくはアトリエヒロウミまでご相談くださいませ。

パール・ルビーペンダント

記事に少し間があいてしまいましたので先に完成品を載せようと思います。

パール&ルビー(非加熱)ペンダント

パール&ルビーペンダント(手づくり制作)
パーツ類の制作&組立作業

制作途中から完成までの写真をすべてUP致しました。
完成の写真からだけでは解らない所など他の写真を見れば解りやすいかと思います。
出来上がりましたペンダントは立体感とバランスの取り方が重要となりますので、途中途中のチェックに多くに時間が必要となりました。

パールの膨らみの影ででルビーが暗く見えてはいけませんし、パールには厚みがあるために、チェーンを通すと重さのバランスが悪くひっくり返ってしまう事がありますので、重さのバランスの一番良いところに環を付けチェーンを取り付けいたしました。
チェーンも本体の持っている雰囲気と合わせ、こちらのものにいたしました。

胸にお着けになられた際に、もっとも美しく見えますように、メレーダイヤを彫り留めしている所にも立体感を付けております。
そうすることにより雰囲気を良くするだけではなく、ペンダントを少し斜めからご覧になられましても美しく輝きます。

ボリュームがあるように見えますが、実はとても軽く仕上がっております。
それは「パールの座」や「メレーの裏取り」「本体の裏板(腰張り)」の切り抜きなど、細部に渡り不要な地金はそぎ落とし強度を持たせつつも繊細に作っているからです。
もちろんデザインも考慮して美しく仕上げております。
ですから裏側からご覧になられましても裏側なのか?と思ってしまうほど美しいです。
どのようになっているのか一度ご想像下さいませ☆

この度はオーダーをいただきまして有難うございました。

パール&ルビーペンダント制作 1

Ptシャトンパーツの制作1

Ptシャトンパーツの制作2
完成したパーツを並べてバランスを見ている

先のブログにてオーダー頂いておりましたパールを使用したペンダントの制作です。
お求めいただきましたリングとコンビになるようにデザインを起こし、お打ち合わせをしましてから、素材の選択をし制作をしていくうえでの構想を練り上げ、ついに制作に取り掛かる事になりました。

そして、今回の制作にはもう一つ大事な事があり、お客様のお持ちでした綺麗なルビーを使用させていただける事になっておりました。これは職人冥利に尽きます。

さて、左上の画像のように小さなパーツからヤスリで細部を削り出して2つのパーツを作りだします。
それらを合わせますと右上のように少しクラシカルなメレーダイヤを留めるための枠が
出来上がります。

この枠はサイドから見てもアーチ状に削り出しており、ダイヤに光が入りやすくするとともに、しっかりと光を反射させますので、より綺麗にダイヤが輝きます。
とはいえ、とても小さなパーツになりますので削りだすのにも一苦労です。
さらにこの小さなパーツの状態で綺麗に磨き上げておくことで、組み立てた時に細部まで綺麗なものになります。
それには多くの時間を費やしてしまうのですが、完成時に大きな差が出ますので、どうしても必要で大切にしたい工程なのです。

これらのパーツを作ることが出来ましたら本体になる部分を板から打ち出して成型します。
それらが出来ましたらいちど並べて全体のバランスを確認します。
この時にパーツ同士の高さであったり、ルビーを並べてどのような輝きになるか確認します。

五角形のリング

K18五角形リング

K18五角形リング(計算式とデザイン)
K18五角形リング(計算式とデザイン)

オーダーメイドにてお作りさせていただきました五角形のリングです。
素材は18金となります。
この度は、お客様のご希望から指の節が通りやすく個性的な指輪をご希望ということで、
ご相談頂きお客様と一緒にデザインを考えまして写真の様に素敵なリングが完成いたしました。

リングの内側も五角形ですので、通常のリングゲージでは計る事が出来ない為、はるか東京よりお越しくださり、サイズを確認させていただきました。

もちろん、ただの五角形を作ったわけではなく指にはめた際に隣の指とのあたりの良さを考えて、外周部分の五角形の頂点部分を僅かにずらしております。
ですから、角度の計算計算で用紙に沢山の書き込みとなりました。

はめ心地も考慮し、エッジを立てない様に少し丸みを付けております。
そして、メレーダイヤを側面と外周部分の一部に彫り留めにてセッティング致しました。
指にされた時の輝きがとても印象的で素敵でした。
この度は有難うございました。

ソリテールのStyle

ソリテールのスタイルにも沢山ありますが、そのどれもがセンターストンの存在感を引き立てるものでなければなりません。
そして、シンプルに見える物ほど考え抜かれ高度な技術が求められます。
と言いますのもシンプルであるがゆえに、僅かな歪みや磨き、バランスの良し悪しがとてもはっきりと際立ってくるからです。
その良し悪しによっては、ダイヤの美しさまで左右してしまいます。
だからこそ、しっかりと考え抜いて余計な装飾を避け、必要な強度を残しつつ繊細にかつ魅力的に仕上げる事を考え制作を行います。

ソリテールリング(ラウンド)HIROUMI

爪のつくり(HIROUMI)今回はセンターをワイヤーセッティングにて作りダイヤのシャープな印象をより引き立てるために爪に角度を付けセッティングしております。

上写真はリングを裏側から写したところですが、ただ爪に角度を付けるだけでは絞ってきた所が(指側)爪の幅が同じですと地金で埋まって来てしまい
空間が無くなり、ダイヤに光が入らないうえに繊細さが無くなってしまいますので、爪の一本一本をヤスリにて削り、太くから細くと強弱を付け爪の幅を調整してあげることで、光が入りやすく、かつ繊細に見えるように加工致しております。

作る上では工程が大幅に増えてしまうので、一般的加工ではないのかもしれませんが、美しく仕上げるためには、このような細部に渡る作業がHIROUMIのスタイルでもあり、とても大切な事でもあると考えております。

ソリテールリング(ラウンドダイヤ)

ソリテールリング(1.9ct)HIROUMI

ソリテールリング(鍛造削りだし)HIROUMI お客様よりお預かりいたしましたルースを、ソリテールリングへとオーダーを頂いておりましたお品が完成いたしました。

今回ソリテールにふさわしくセンターを生かしたリングの作り方をいたしました。
1.9Ctの大きさがあったのですが、リングサイズが小さめでしたので、通常の宝石の高さのセッティングではバランスが悪くなってしまうため、センターを通常より少し低めにお作りいたしました。

それにより、リングサイズと宝石とのバランスが最高のものになります。
お着けになられるオーナー様、また宝石の特徴などに合わせた作りをし、魅力を最大限に引き出す事を出来るのが、オーダーの良いところだと思います。

そして、リングのアーム部分もそれに合わせて厚みや幅など最適な寸法に削り出しました。
上面より見た時にはアーム(腕)はセンターに向かって細くしていき、ほんのり山状に削り磨くことでセンターストーンの輝きの邪魔にならない様に心がけました。

宝石を固定させている爪と言わせる部分もワイヤーセッティングでお作りしたのですが、繊細な雰囲気を出しセンターを生かすために爪の一本一本をヤスリで削り、寸法に強弱を持たすことで、すっきりとした華やかさを感じていただけるものと思います。
この度は、オーダーを頂きありがとうございました。

オーダーメイドジュエリー

デザイン、作り、素材、様々な視点から完成されたジュエリーは隙のない魅力があります。
そして、どこかしら風格を漂わせます。
しかし、その中に自分だけの視点も入れる事が出来るとすれば・・・。
ジュエリーの素晴らしさの一つにかかせない物。
それは、やはり「オーダーメイド」ではないでしょうか。
南洋パール(HIROUMI)

パールリングをお求めくださいましたお客様より、コンビになるペンダントのオーダーを頂きました。
リングをお気に召していただきペンダトをと・・・こんなに嬉しい事はありません。
存在していなかったペンダントが生み出されることになりました。

オリジナルの制作となりますと、出来ることはほぼ無限大となります。
とは言いましても、あれもこれも取り入れてしまうと技術のてんこ盛りになってしまいますので、お客様がイメージされ私達もこれならば!という物をデザイン画に起こしてご覧いただくようにしております。

パールと一言でいいましても色も質も様々です。同じものは2つとありません。
ですから、デザイン画からちょうど良い大きさ、色のパールをたくさん集めてその中から、さらに質の良い物だけを選び出してご覧頂きました。
今回は真円のパールではなくドロップの形状の物を選びました。それ自体が持っている形状の特徴を生かしたデザインとなっております。
デザイン・素材選び・丁寧な制作作業・一つ一つの積み上げが想いをこめたジュエリーになると考えております。
完成までの時間がジュエリーを成長させるかのような錯覚になるのは私だけでしょうか。
どうぞ楽しみにお待ちくださいませ☆

「こだわり」と「作り込み」

アラベスクリングNo.1(HIROUMI)

アラベスクリングNo.1(パーツのはめ込み作業)HIROUMI
仕上げたパーツを嵌めこみ組み立てているところです

こだわりが強いと言えば、どのブランドでもきっと同じ事を言うでしょう。

しかし、もっとも大事なのは、細部に渡る「作り込み」です。

この部分は絶対に妥協が許されない個所で、ジュエリーにおいて非常に重要な事であると考えております。
とはいえ、それは膨大な時間とセンスが必要不可欠となります。

一点一点素材を厳選して、しっかりとした作り込み、表から見ただけでなく裏側も表と同様のクオリティにて、制作を行い表現する。
そういった作品こそジュエリーと呼ばれる価値ある物だと私達は考えております。

ときには、一本の指輪を作り上げるのに数百のパーツに分けて、各パーツを磨き上げた後に組み上げるということもあります。
新作として制作しました写真のリングも、唐草模様をプラチナの線材で作ったパーツをピンセットで一つずつはめ込んでいき、溶接して行きます。バランス感覚と感性から生まれる作品です。
ですから年間でも僅かな本数しか制作することが出来ません。

それでも、しっかりした本当に良いジュエリーをお手に取っていただきたいという想いから一点一点大事に仕上げていきます。

それこそが私達のこだわりです。

爪の角度?

ソリテールリング爪の角度(マーキスダイヤ)HIROUMI

ジュエリーにご興味のある方でしたらピンと来るかもしれませんが。
爪と言うのは指の爪ではなく、宝石を留めるための柱のような部分の事を指します。
(今回の写真ではピンセットで挟んでいる線材の部分です。リングを裏側から映しております。)

ソリテールリング爪の角度2(マーキスダイヤ)HIROUMI
一本ずつ爪の角度を調整・確認しているところです。

ジュエリーにセットされている宝石のほとんどはプラチナや金などの貴金属によって枠に押さえこまれております。

とはいえ、そこに留めているだけなら、あまり気を使わなくてもいいのですが、美しくセットしようと思えば、どのようにセットすれば美しくする事が出来るかということを考えなければなりません。
今回の写真で撮りましたこのマーキスカットダイヤのリングでも、その部分は随分意識して制作しております。
マーキスカットのシャープさを表現するために爪を鋭角にセットし、かつ線材でも石枠部分は太く根本に向かって細くと、グラデーションを付けました。
わずかな変化なので、気付き難いかと思いますが、それでも繊細さを感じてもらえればと思っての加工です。

手作りでの制作ですので、爪の一本一本を棒状のプラチナから削ってつくり、角度の調整をしながらセッティングして溶接していきます。
ただ鋭角にと一言で申しましても、一か所を鋭角にセットするためにはそれに関連する部分の作りすべてを、
それに合わせて制作する必要があるので、事前に見越してそれらの部分をそれに合わせて作っておく必要性があります。
後で思いつきで出来るものではありません。
細かな作業なので、神経を研ぎ澄ましての作業となります。
この爪を立てる作業をしている間は、話しかけられても返事をする事が出来ません。
ときには一本立てるのに一日かかってしまうことがあるほどです。

仕立ての大切さ

ハートシェイプを使用した、ソリテールリングの側面から見た写真です。
ソリテールリング(ハートダイヤ)HIROUMI

宝石の美しさを表現するために、あえてシンプルなモデルに制作致しました。
先に書きましたようにシンプルに表現するには、思われる以上に高度な技術が求められます。
宝石の美しさについ目を奪われがちですが、そんな時ほど枠の仕立てにも十分目を凝らして下さい。
側面から見てみると枠のプロポーションをみてとる事が出来ます。
そうすればそのジュエリーを制作されるまでの想いを感じ取っていただけることと思います。
見分けの一つとして、枠の細部までに至る仕上をご覧いただければと思います。

ジュエリーには、貴重なプラチナや金を素材に宝石がセットされております。
だからこそ、見えづらい裏側や隙間の内側まで綺麗にプラチナも磨いてあげなければ、高価な貴金属を使用する意味がないと考えております。
手にした際に、地金部分をそっと光に照らして下されば鏡のように綺麗に反射し、お顔が映り込むと思います。
宝石と共に、枠の仕立てにもジュエリーとしての完成度を気に留めるようにして頂ければ、
どのような元に作られたのかということが少しづつ感じれるようになるのではないかと思っております。

そういった細部に至る仕上げや、作り込みが宝石の魅力を引き出すのにとても大切な役割をしております。

ソリテールリング(ファンシーダイヤモンド)

今回の新作発表にて、制作しましたソリテールリングのご紹介です。
ソリテールリング(マーキス・ハートシェイプ)HIROUMI

純粋に繊細で綺麗と思える作品を作りたいと思い、ソリテールリングを2点制作致しました。

センターストーンのダイヤの美しさ、メレーダイヤの煌めき、繊細に作りあげ余計なものをそぎ落とし
指の上にそっと輝く、洗練した美しさを表現したく思い作り上げたモデルです。

一軒シンプルに見えるかもしれませんが、ジュエリーの良さ、宝石の魅力を引き出すために考え抜き、技術を凝らした作品です。

シンプルな作品と言うのは、技術の良し悪しがとてもはっきりと解るものなのです。

左右対称であったり、センターストーンを留める爪の角度であったり、メレーダイヤの彫り留めの綺麗さであったり、
わずかな歪みがシンプルであるがゆえにはっきりと解ってしまうのです。
そして、ヤスリひとかけで大きく表情が変わってしまいます。
ですから、制作における「作り手」の技術がはっきりと出てしまう作品と言っても過言ではないかもしれません。

繊細な作りのなかにも、指にしたときに優しく納まるようにリングの内側には程良い幅を持たせ、
心地好さも感じていただけるようにと配慮いたしました。

どうしてダイヤモンドが美しく感じるのか、そんな時リングの枠の仕立てにも少し目を凝らして頂ければ面白いかもしれません。

 

メレーダイヤの品質

メレーダイヤチェック(HIROUMI)
10倍のルーペで傷や色などの確認作業

 

私達は魅力的なジュエリーを制作したいという想いから、制作にこだわるのと同様にメレー(小粒)サイズのダイヤモンドにも強いこだわりを持ち、厳選した高品質の物だけを使用しております。

どれだけ丁寧に制作したものであっても、それに見合うダイヤでなければ良い結果には繋がりません。
だからこそ、より品質の高い物を私達も求めるのです。
とはいえ、常に良い宝石を取り扱う業者との信頼関係がなければ良い品を取り扱うことは困難なのです。
お互いプロ同士ですので認めあう関係でなければ成立しません。

その中から、限りなくカラーレスで美しいプロポーションの物だけを厳選して選んでいきます。
だからこそ、小さいサイズの物でもしっかり強い輝きを放つのです。

元々、品質の高いものだけを取り扱ってきておりますが、その中でも
「科学的に綺麗に見えるもの」と「視覚的に綺麗に見えるもの」との違いについても話し合います。
それは高品質だからと慢心せずに、常に最上のものを追い求めていきたいという姿勢からなのです。
ダイヤだけでも技術だけでもいけません。お互いの相乗効果により美しく輝くのです。

これからも良いジュエリーをお届けする為に、妥協することなく誠実に取り組んでまいりたいと思います。

厳選したメレーダイヤ(HIROUMI)

HIROUMIから生まれるジュエリーたち

ヒロウミマリッジ(結婚指輪)No.3

私達が皆様にお手に取っていただきたいジュエリーとは・・・。
そんな想いを少しずつでもご説明できればと言う想いで、今までとは少し違った形で
ジュエリーを制作している私たちの考えもふまえてブログを始めたいと思います。
「HIROUMI」は1930年に初代が創業してより現在で三代目となり、一貫として手作りを主に
ハイジュエリー製作で歴史を積み重ねる宝飾加工アトリエのオリジナルブランドです。
時代の流れの中で様々な技法が生まれる中でも何故手作りにこだわるのか。
ホームページだけではお伝えしきれない事を綴り、このブログを通じ感じていただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。<三代目>